平成22年度 美術館・博物館活動基盤整備支援事業「みんなで学ぼう名護・やんばる講座2」

  名護ある記

    安部   我部   宇茂佐

【新着情報アーカイブ】【最新】【02】【01

photo

photo

photo

 

2011年3月26日

「名護ある記」の動画をアップロードしました!

 名護ある記の「安部」「我部」「宇茂佐」フィールドワークの様子をYOUTUBEで見ることができます。
 ぜひ、それぞれの地域の魅力を動画でご覧ください!ナゴミちゃんがご案内します♪

こちらからどうぞ↓



photo

photo

photo
 

2011年3月17日

事業報告会

 平成21年度から2年に渡って取り組んだ「みんなで学ぼう・名護やんばる講座」の事業報告会を行いました。
 平成21年度は「やんばると」よばれる沖縄島北部の町村博物館と連携した地域巡りについての報告と参加者の感想が発表され、平成22年度は名護市内に絞って展開した「名護ある記」と「地域アルバム展」の報告と協力地域(字)から感想をいただきました。
 そして、個人の財産と、個人の集合である地域の財産、さらに地域の集合である市町村の財産それぞれを今後どのように共有していくか、その仕組みづくりと、これからの博物館の在り方や役割についてのディスカッションも行いました。そして、今事業によって得られた成果と課題を基に、今後も博物館同士や地域との連携に取り組むことを確認しました。
 会場には、やんばる地域の博物館関係者や、協力地域の方々、博物館友の会会員など多くの人が参加し、活発な意見交換がなされました。

 この事業は、多くの方々の熱意と協力によって実施することができました。この事業を通して学んだことが、今後それぞれの地域の発展に役立つことを心から願います。

 みなさん、ありがとうございました!

Photo


photo

 

2011年3月3日

安部、我部、宇茂佐のガイドマップができました!

 あれから3ヶ月…いつの間にか年を越し、気がつけば桜の木が青々としてきた今日この頃…みなさん、大変お待たせいたしました!
 ようやく、なんとか、それなりに、安部・我部・宇茂佐のガイドマップが出来上がりました。
 「安部をあるく」「我部をあるく」「宇茂佐をあるく」と題して、地域(字)マップを描き、フィールドワークで発見&記録したモノやコトを掲載しています。
 それぞれ小字(字内をさらに小分けにしたエリア)ごとに分類していますので、小さな地域(字)内でも、場所(小字)によって風景や雰囲気が違います。

 こうやって整理してみると改めて、どの地域にも宝と呼べるものがたくさんあることを感じました。きっと歩く度に、新たな発見があると思います。

では、名護のシマジマの宝をご覧ください



photo

photo

photo
 

2010年12月21日

宇茂佐アルバム展、終わりました!

 あっという間に一週間が過ぎ、宇茂佐アルバム展も最終日を迎えました。
 会期中はたくさんの来観者で賑わい、また、追加で写真を提供してくださった方も多く、連日大盛況でした。今回は公民館だけではなく、宇茂佐字史編集委員会の協力を得られたことで、モノ(写真)の収集だけでなく記憶の収集(聞き取り)もこれまで以上にできたと思います。

 これで、安部、我部、宇茂佐での「名護ある記」と「地域アルバム展」がすべて終了しました。それぞれの地域で協力してくださった公民館や地域住民のみなさまには心から御礼を申し上げます。
 これからも、博物館と地域が連携して資料を収集する企画を継続して取り組んでいきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたしいたします。

 これから、今回のフィールドワークをまとめた「ガイドマップ」を制作します。それぞれの地域版ができ次第、こちらの新着情報でお知らせします。

Photo


photo

photo

 

2010年12月15日

宇茂佐アルバム展始まる!

 本日いよいよ「宇茂佐のアルバム展」開催です!
 昨日は、会場設営と写真展示作業をしました。9日に行った写真収集作業では190数点の提供がありましたが、その後も公民館に持ってきてくださる方がいたので、現時点で200点を超える写真を展示しています。また、開催期間中も写真を持ってきて下さる方がいると思われますので、日々、新しい写真を追加展示します。

 21日(火)午後5時まで開催していますので、ぜひご来観ください!



photo

photo

 

2010年12月9日

宇茂佐のお宝探し

 期待通り…いえ、期待以上に写真が集まりました。
 ゆんたく会で呼びかけた効果もあり、これまで字史編集委員の方々も見たことがないという戦前の風景や馬車を引く先人の写真など、半日の収集作業で約200点収集できました。
 なかには、モノを持ってきてくださった方もいて、キセルやヤカンなどの古い道具や、やんばる船の模型など、自身の体験と両親、祖父母から聞いた話をまじえて説明してくださいました。この日はたまたま屋部中学校の生徒が(博物館の)職業体験で同行していたので、彼らにも記録作業を手伝ってもらいました。地域の大先輩から聞く60年前の様子や暮らしがなかなか想像できないようでしたが、地元の歴史や文化を知る良い機会だったと思います。学校ではこのような授業はないので、これからも公民館がその役割を担えるといいな、と感じました。
 アルバム展は15日(水)から始まります。来観お待ちしています♪



photo

 

2010年12月7日

宇茂佐アルバム展に向けて

 9日(木)に予定している写真収集作業に向けて「宇茂佐ユンタク会」の会合におじゃまして来ました。月2回、集落のご婦人方が公民館に集まってレクリエーション&おしゃべりで楽しく過ごすとのことで、協力を呼びかけるのにちょうどいいタイミングでした。みなさんに自宅からアルバムや写真を持ってきてくださるよう呼びかたところ、快く協力してくださるとのことでした。字誌編集委員会の方々が同席して場を盛り上げてくださったおかげです。もしかするとこれまで以上の写真が集まるかもしれません。どんなお宝がお目見えするか楽しみです♪



photo

 

2010年12月6日

「宇茂佐ある記」まとめ

 宇茂佐フィールドワークの調査結果をまとめました。
 実行委員メンバーはこれまで通りフィールドワークで得た情報を調査カードにまとめて持参しました。字誌編集委員会でも、それらを見本に調査カードを作ることになりました。字誌編集委員のなかには、文化財以外に自分がおもしろいと思った場所や、モノの写真を撮った方もいました。こういうものも、自分が感じた感想などとともに記録しておくことは、後々、貴重な資料になると思います。今回は集落の中心や文化財を調査をしたので、改めて宇茂佐の奥にある山林などを追加調査することにします。



photo

photo

photo

 

2010年12月5日

フィールドワーク 大盛り上がり!

 小春日和のなか、総勢17人の大所帯で公民館を出発しました。
 先ずは公民館を出てすぐの宇茂佐海岸沿いをあるき、東から西に集落を巡りました。宇茂佐は区画整理による新しい住宅地という印象がありましたが、古い集落にはシマの発祥地や旧家跡、拝所などがあり、宇茂佐ならではの名所や人工物も発見することができました。
 詳しい調査内容についてはガイドマップに掲載しますが、これまでよりも多くの見どころや面白い話を仕入れることができました。それも、地域の方々と一緒にあるくことで、それぞれの由来や伝説を聞くことができたからです。人によってこれらの内容が異なることも今回のフィールドワークの面白さでした。
 昼食時間を過ぎても次から次へと元気にあるく宇茂佐の方々に、地元への愛着や記録作業への情熱を強く感じました。なにより、みなさんのユーモアセンスたっぷりの話のおかげで、笑いっぱなしの一日でした。
 今回、事業企画で目標としていた「地域との連携=みんなで学ぼう!」を実践できたように思います。宇茂佐のみなさん、ありがとうございました!

 

Photo



photo

photo

 

2010年12月3日

宇茂佐について

 名護ある記の第一工程「事前学習」を実施しました。フィールドワーク前にその地域について予習する作業ですが、宇茂佐には『字誌』発行に向けた編集委員会があり、今回はその編集委員のみなさんと一緒に取り組むことになりました。
 事前学習会には9人の編集委員が参加してくださいました。最初は、初対面ということと、これまで行ったことのない作業へのとまどいからやや緊張気味でしたが、本題の宇茂佐の概要に話題が移ると、みな打ち解けて話し合うことができました。あっという間に2時間が過ぎ、フィールドワーク当日の道順や調査ポイントを決めて閉会しました。これまではほとんど実行委員だけで行ってきたので、どんなフィールドワークになるのか楽しみです♪



大きな地図で見る


イラスト

 

2010年11月30日

宇茂佐「ある記」と「アルバム展」の日程が決まりました!

 いよいよ今事業最後の地域、宇茂佐のワークショップ日程が決まりました。
 宇茂佐は現在「宇茂佐の字誌」を制作中とのことで、その編集委員の方々と一緒に取り組むことになりました。賑やかなワークショップになりそうです♪

「宇茂佐ある記」
 12月3日:事前学習会
 12月5日:フィールドワーク
 12月6日:まとめ

「アルバム展」
 12月7日:説明会(老人会のユンタク会で呼びかけます)
 12月9日:写真収集
 12月15日~21日:アルバム展



【新着情報アーカイブ】【最新】【02】【01


名護博物館「みんなで学ぼう名護・やんばる講座2」実行委員会事務局