平成22年度 美術館・博物館活動基盤整備支援事業「みんなで学ぼう名護・やんばる講座2」

  名護ある記

    安部   我部   宇茂佐

【新着情報アーカイブ】【最新】【02】【01

photo

photo

 

2010年10月2日

さらに急展開!

 安部アルバム展が無事終了しました。
 好評により当初の予定を2日延長して開催しましたが、多くの来観者や写真提供者で会場が賑わいました。みなさん、本当にありがとうございました。
 これで(安部での)一連の事業が終了し、ホッと一息…と思いきや!
 なんと"わんさか大浦パーク(二見以北地域交流拠点施設)"から、「安部アルバム展をうちでやってくれないか…」とのオファーがありました!
 なぜ、大浦にある施設から申し出があったのかと言うと…名護市の東海岸沿い二見以北には10字(二見、大浦、大川、瀬嵩、汀間、三原、安部、嘉陽、底仁屋、天仁屋)あり、これらの地区の農産物・特産物の販売や、交流の場として設立したため、安部のアルバム展もその一役を担ってほしいとのことなのです。
 予想外の展開に驚きましたが、安部の魅力と今事業の意義を近隣地域の方々に紹介できる良い機会なので、ありがたくお受けしました。
 国道331号線(二見バイパス)沿い大浦湾を望む赤瓦の建物です。
 10月8日(金)まで開催していますので、ドライブついでに寄ってくださいね♪



大きな地図で見る

photo

photo

 

2010年9月28日

会期延長!

 連日好評のアルバム展もいよいよ今日が最終日…のはずだったのですが、会期を2日延長することになりました!(9月30日(木)午後5時まで)
 展示会開催中も写真提供を呼びかけたところ、期待以上に協力してくださる方が多かったので、この機会にできるだけ収集しよう、ということになったのです。
 会場では、写真のほかに20年前に撮影された豊年祭の映像も流していますので、観に来てくださいね♪


photo

photo

photo
 

2010年9月24日

安部アルバム展開催!

 いよいよ今日から安部アルバム展が始まりました!
 安部の人々から提供された約100点の写真を展示しています。
 写真にまつわる思い出話や安部のことをざっくばらんに語り合えるスペース「ユンタク(おしゃべり)コーナー」でお茶とクルザーター(黒砂糖)なども用意していますので、多くの来観者をお待ちしています

  photo


photo

 

2010年9月23日

安部アルバム展準備

 明日から始まる安部アルバム展の準備に行ってきました。
 公民館のホールにボードを運び込んで組み立て、写真をパネルに貼り付けて設置。写真パネルは手づくりで、写真キャプションも手書きです。
 写真は100点ほど展示しています。いろいろな角度から安部を見ることができる楽しい写真展なので、遊びに来てくださいネ!
 安部集落を通る国道331号線沿い(公民館入り口付近)の看板が目印です。


abu


photo

photo

 

2010年9月15日

安部の写真集め

 写真アーカイブ事業の資料収集作業に行ってきました。
 午後2時ごろ真喜屋区長が区内放送で呼びかけたところ…一人…また一人と、アルバム持参で公民館に来てくれました。(たくさんありすぎて公民館まで持っていくことができない、という方はお宅訪問しました。)
 写真は、戦前のものから最近(といっても10年前くらい)のものまであり、茅葺屋根や風景や暮らしの様子、親戚一同の集合写真やそれぞれの人生の節目の記録など、その時々の様子や思い出を語りながら提供してくれました。
 これらの写真は今月、安部公民館で一般公開します。ぜひ見に来てくださいね!

「安部の写真」展:9月24日(金)~28日(火)10:00~17:00


大きな地図で見る

photo

photo

 

2010年9月10日

「安部ある記」まとめ

 「名護ある記:①事前学習→②フィールドワーク→③まとめ」のプログラムの中で、安部区はいよいよ最終作業まできました!
 フィールドワークで撮影した写真や記録した調査カードを基に、調査員それぞれの感想や意見を述べ、調査時に地元の方から聞き取りしたことをまとめました。
 当初は、調査したモノやコトを分類整理するところまでやってみよう、ということでしたが、1回のフィールドワークでは数も情報も足りないことが分かり、また、どう分類整理するかについても検討が不十分だったので、いったん"宿題"ということになりました。
 これから写真アーカイブの作業に入るので、それと合わせて「安部ある記」の追加調査も行います。
 それから、安部では調査員が一緒に行動したので、次の調査地では、3人一組で班を分けて別々に行動してみよう、ということになりました。
 いろいろなやり方を試してみる、というのも今事業の楽しいところです♪


photo

photo

 

2010年9月10日

安部ミニデイ

 ミニデイにおジャマしてきました!
 通常は講演会や出前レクサービスなど、その都度プログラムが予定されているとのことですが、この日は後半30分ほどお時間いただいて名護博物館の紹介や名護ある記の活動、それから写真アーカイブ事業について説明と協力を呼びかけました。
 写真アーカイブは、各家庭に保管されている(個人の)写真を提供してもらい、それをデジタル保存して博物館に収蔵する、ということなので、区民の方々の協力なしにはできない事業です。
 この日は区内のお年寄りの方々が集まっていたので、風景でも行事でも人でも物でも…なにかしら古い年代の写真がないか尋ねました。
 これまでこういう協力依頼がなかったようで、最初はみなさん戸惑っていましたが、話しているうちにそれぞれ思い出の写真があることを教えていただき、収集作業に快く協力してくださることになりました。
 時間があれば、もっと色々な話を聞きたかったのですが…それは次回の楽しみということで。
 それから、今度、皆さんを名護博物館にご招待することになりました。懐かしい道具などを観覧してもらいつつ、かつての安部の生活模様など語っていただけるといいな…と期待しています。

 ところで「ミニデイ」とは…名護市社会福祉協議会が推進する「名護市ミニデイサービス助成事業」のことです。その主旨は"在宅老人等の憩いの場づくりを図るとともに、レクリエーション等のサービスやその活動を行うことによって、高齢者の社会的孤立感の解消、健康の維持増進や「生きがいづくり」を推進することを目的に実施…"とのことですが、つまり、一人で家に篭るより、公民館に集まってユンタク(おしゃべり)やゲームなどで楽しく元気に時間を過ごしましょう!ということです。
 名護市では、ほとんどの区が自主運営で取り組んでいるそうです。


photo

photo

photo

 

2010年9月7日

安部ある記

 台風一過の青空が広がる、絶好のフィールドワーク日和でした!
安部公民館を午前10時に出発して海側の村内(集落)をてくてくてくてく…途中、縁側でくつろいでいるお母さんや散歩中のお父さん、海岸で潮干狩りしているおばあさんとユンタク(おしゃべり)しながらシマ(集落)の暮らしや古い行事のことなどを教えてもらいつつ、てくてくてくてく……いつの間にかお昼時になってしまいました。

 午後は、山側をてくてくてくてく…この辺りは、集落発祥にまつわる御嶽(聖地)やカー(泉)、ヒヌカン(火の神)などがある、シマの大切な場所です。
 海側から歩いて数分なのに、通りの雰囲気や自然の様相が違うなぁ…などと感じてたら、面白い植物に出会いました!面白いのは見た目ではなく、ザンネンながらこの場では伝えることができない「匂い」です。しかも、沖縄の人に馴染み深い、某ソフトドリンクの匂いにソックリ!ヒントは戦後アメリカから来たノンアルコール飲料…分かるかなぁ~?

 夢中になって歩いていると、あっという間に一日が過ぎました。
 いつもは素通りする当たり前の風景の中に、よくよく見ると不思議なモノや懐かしいモノがそこかしこにありました。木柱の公街灯、セメント瓦の家、フクギの屋敷林、井戸…いつの間にか街では消えてしまったものが、ここにはまだ残っています。

 この日だけではある記足りなかったので、あと数回通うことになりそうです。

 


大きな地図で見る

photo

photo

 

2010年8月17日

我部について

 8月17日(火)、第2回目の事前学習会を開きました。前回は安部でしたが、今回は我部について勉強しました。名前は似ているのですが、安部は東海岸、我部は西海岸側の屋我地島に位置しています。
まずは前回のように、過去に調査された報告書や民俗文献を読み、彼の地に詳しい方から話を聞きました。

 屋我地島は沖縄の塩田発祥の地で、我部は昔の製法で塩作りをしようと塩田が作られ集落あげて取り組んでいるところだそうです。集落には古い屋敷林や瓦屋根が残り、内海に浮かぶ小さな島々にはそれぞれ名前や伝説があるのだとか…。
机上でも十分魅力的なところだと感じたのですが、意外なことに、今のところ名護市指定の文化財はないとのことです…。

 フィールドワークでは、集落歩きと干潮時に内海の小島に渡ることになりました。知られざる我部の魅力をたくさん発掘します!


大きな地図で見る


photo

 

2010年8月12日

安部公民館へ行ってきました。

 眞喜屋館長(区長)に集落内の様子や歴史的な古道、行事、暮らしのことなど、いろいろ聞くことができました。フィールドワーク実施まであまり時間はないけれど、お互い協力し合って安部の"宝探し"をしましょう!ということになりました。
 タイミングよく、今月20日に安部の祖父母~孫が集う「老人会ゆんたく会」三世代交流イベントが公民館で催されるとのことなので、参加させていただくことになりました。せっかくなので、博物館ならではの出しものを持って行きたいな…と、考え中。楽しみです!


photo

photo

 

2010年8月10日

"名護ある記"いよいよスタート!

 名護市55字のうち3字を歩いてそれぞれの地域資源を発掘して記録する、という企画が始まりました!今回は案内人や決められた道順などはなく、自分たち(調査員)で事前に学習し、地域を散策し、記録する、という工程で行います。
 言うは易し…ですが、そもそもどんなモノやコトを地域の資源とするか、というところから考えなければならないので、実際はなかなか難しそうです。
 でも、受け身の知識を得るだけではなく、歩いて・気づいて・伝える、ことに挑戦してみたい!ということで、乞うご期待♪

 まずは8月10日(火)、第1回目の事前学習会を開いて安部について学びました。『名護市史』や民俗文献から、安部の概要やこれまで調査されてきた文化財などを確認し、フィールドではどのような課題や視点を持って歩くかを検討しました。
 この日の学習会だけでも、安部にはこれまであまり知られていない自然や文化があることが分かったので、フィールドに出ればさらに新しい発見があるかもしれません!
ワクワクしてきました…
 ただし、フィールドではどのようなルートで歩くか、ということが情報不足で宿題になったので、今週、安部の公民館長に相談に行くことになりました。



【新着情報アーカイブ】【最新】【02】【01


名護博物館「みんなで学ぼう名護・やんばる講座2」実行委員会事務局