平成22年度 美術館・博物館活動基盤整備支援事業「みんなで学ぼう名護・やんばる講座2」

  名護ある記

    安部   我部   宇茂佐

【新着情報アーカイブ】【最新】【02】【01


 

2010年11月24日

無事に終わりました

 今日、我部のアルバム展が終了しました。
 この展示会のために写真を提供してくださった方々や、開催をサポートしてくださった公民館の役員のみなさんには本当にお世話になりました。
 また、イベント(塩田祭り)とタイアップしたことで、名護市外からもたくさんの方が観に来てくださいました。

 さて、次は宇茂佐です。古い集落と新しい住宅街が混在する地域なので、これまでの「ある記」や「アルバム展」とは異なる体験ができるかもしれません。楽しみです♪


photo

photo

photo
 

2010年11月21日

大盛況!

 我部のアルバム展3日目、第1回我部塩田祭り開催日ということもあってたくさんの来観者で賑わいました。3世代一緒に来てくれた家族も多く、祖母の若かりしころの写真を見た孫が「おばぁちゃん、若~い!シワがな~い!」と驚けば「オバァにも若い時代があったわけさ~」と得意げに返す光景がなんとも微笑ましかったです。
 塩田祭では、11月下旬とは思えない炎天下のなか塩作り体験が行われました。塩が炊き上がる間、我部婦人会手づくりの豚汁やカレーライスをいただき、屋我地島巡りやグランドゴルフなど区民と参加者が一緒に和気あいあいと過ごしました。
 アルバム展は24日まで開催していますので、興味のある方は屋我地島ドライブの途中にでも寄ってくださいネ!

  photo


photo

photo

 

2010年11月17日

いよいよ始まります!

 明日から我部のアルバム展が始まります。
 今日は、その準備をしました。パネルを設営して写真を貼り、キャプションカードを添えて出来上がり!…と、いたってシンプルですが、戦前の貴重な我部の風景など120点余りの写真を展示していますので、みなさんこぞってご来観ください!
 チラシ持参の方にはもれなく「我部の手づくりマース(塩)」をプレゼントします!

緊急告知!

 我部アルバム展会期中に「第1回我部塩田祭り」が開催されます!沖縄の塩造りの発祥の地といわれる屋我地島我部区で入り浜式製塩法による塩田体験をしてみませんか?

日 時:11月21日(日) 午前10時から
場 所:塩田公園
参加費:千円(先着30人、保険料込み、塩の進呈あり)
連絡先:我部公民館 0989-52-8187



abu


photo

photo

 

2010年11月9日

我部の写真集め

 我部のアルバム展に向けて、写真収集作業に行ってきました。
私たちが公民館に到着したときにはすでに数名の方がアルバム持参で集まってくださっていました。
 さっそく作業に取り掛かったところ…予想を超えるお宝写真がたくさんありました!戦前の集落風景や1960年のチリ地震の津波で流された屋我地大橋など、個人のアルバムの中に我部の歴史を語る写真を多数発見!ある方は「そんなにおもしろいものはないさぁ…」と言っていましたが…とんでもない!とても貴重な歴史資料ばかりです。

 これらは、11月18日から始まる我部のアルバム展で一般公開します。ぜひ見に来てくださいね!

「我部のアルバム展」11月18日(木)〜24日(水)10:00~17:00


photo

photo

 

2010年11月6日

「我部ある記」まとめ

 10月25日に実施した、我部でのフィールドワークの成果をまとめました。
 我部では2班に分かれて2つの集落を調査したので、それぞれが発見したことや気がついたことを報告し合いました。
 どちらも、フィールドワークの最中は写真を撮ったり話を聞いたりすることに夢中で、簡単なメモを走り書きすることしかできなかったので、それらを調査カードに添付・転記して整理しました。

 安部に続いて2箇所目の調査を終えてみて、ふと思ったことがあります。
 調査の前の事前学習は、遠足前のオリエンテーションのように気分がワクワクするし、フィールドワークは遠足のようにあれこれ発見しながら楽しく過ごせます。でも、フィールドワークの後はなんとなく「終わった」感があるので、こういうまとめ作業はついつい面倒に思えてしまいます。頭では、これをきちんとやっておかないとフィールドワークの意義や成果を記録することもできないし、後々検証することもできないんだよね…と、分かってはいるのですが…。
 しかし、そんな倦怠感を乗り越えて初志貫徹すると、その後、なんだか気分がすっきりします。一言で言えば達成感です。それからもう一つ、記憶したことや考えたことなど自分の中から出して晒すことで、他の人の見方や異なる考え方を知る面白さも知りました。
 このときの私たちの記録を、10年後、20年後の人たちがどう捉えるのかとても興味があります。
 地味な「まとめ」という作業が、実は一番おもしろいのかもしれない…と感じる今日このごろです。


photo

photo

 

2010年10月25日

我部ある記

 秋晴れ、というには暑すぎる陽射しのなか我部をあるきました!

 ここは範囲が広く集落も2箇所あるので、2班に分かれて調査しました。
2つの集落のうち、「ムラウチ」は御嶽や旧家がある古い集落で、樹齢100年以上のガジュマルや、赤瓦の家が残っていました。しかし、空き家が目立ち、人の気配もなく、懐かしい風景がかえって郷愁を誘いました。
 もう一方の「メーガキ」は、明治時代の廃藩置県の後に首里や那覇から移住してきた人たちが住み着いた地域で、ムラウチに比べて古木や古民家は少ないものの、塩田跡や自然の風景が豊かな集落でした。
 同じ字内でも集落の成り立ちが違うと、様相や雰囲気も違うものなんだなぁ…と、歩いてみなければ分からない、その土地の空気みたいなものを感じました。
 このあと、何度か追加調査に行く予定なので、我部のいろいろな面を学んで記していきたいです。


大きな地図で見る

photo

 

2010年10月11日

安部の追加調査

 9月に行ったフィールドワークで撮りきれなかった場所や、記録し損ねたことを確認するために追加調査へ行ってきました。
 10月も中旬なのに、太陽はサンサン、蝉はミンミン、猫はグッタリ…とても秋とは思えない暑い1日でしたが、集落内を歩いていると、先月はなかったものを発見!
 なんと、フクギに巻きついたナーベラー(ヘチマ)です。しかも、な、長い!!あんなに長いものを見たのは初めてでした。
 前回は目につかなかったものや気がつかなかったことが再発見できて、なかなか充実した追加調査でした。


photo

photo

 

2010年10月5日

我部ある記&アルバム展の日程が決まりました!

 安部ある記&アルバム展が無事終わり(わんさか大浦パークでのアルバム展は8日まで開催していますが)、ちょっと休憩…の前に、安部で得た成果と課題を話し合い、次回に活かせるよう整理しました。次のワークショップ地域は、"部"つながりで…という訳ではないのですが「我部」です。

「我部ある記」
 10月25日(月)にフィールドワークを実施します。我部は安部よりも広く、集落も2箇所あるので、今度は2班に分かれて調査する予定です。(事前学習したのが8月17日なので、もう1回予習しなくちゃ…)

「我部のアルバム展」
 11月18日(木)~24日(水)10:00~17:00
会期中の11月21日は、我部の塩田で名護博物館主催の塩作りワークショップが開催されます。塩田祭りも予定しているとで、アルバム展来観者には手づくり塩の無料配布も予定していますので、ぜひ遊びに来てくださいネ♪


photo

 

2010年10月5日

サポーター投稿「Myある記」が始動!

 最近まで"新着情報"しか更新されないホームページでしたが…いよいよ「Myある記」コーナーも始まりました!
 Myある記は、今事業で取り組んでいる安部・我部・宇茂佐の3地域に限らず、名護市のことならなんでも紹介するコーナーです。
 「こんなもの見つけました!」や、「こんなところ知ってた?」など、名護で発見したモノやコト、知る人ぞ知る風景や行事など、名護ならでわの情報を掲載していきます。
 現在のところ、名護市で文化活動を支援している「ギャラリーみんたまあ」の協力で週1回更新される予定ですが、今後は広くサポーター(投稿者)を募りたいと思いますので気軽に参加してください!

くわしくは事務局まで:
名護博物館「みんなで学ぼう名護・やんばる講座2」実行委員会事務局(名護博物館内)Tel.0980-53-1342(山本) / hideyasu-y@city.nago.okinawa.jp



【新着情報アーカイブ】【最新】【02】【01


名護博物館「みんなで学ぼう名護・やんばる講座2」実行委員会事務局